リアルタイム運用でTVCMの補完を行いリーチを最大化する「CMARC(シーマーク)®」とDACのDMP「AudienceOne®」がデータ連携開始

リリース

2016年7月14日
株式会社デジタルインテリジェンス
デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム株式会社

株式会社デジタルインテリジェンス(本社:東京都渋谷区、代表取締役:横山隆治、以下DI.)とデジタル・アドバタイジング・コンソーシアム株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長COO:島田雅也、東証JASDAQ 証券コード:4281、以下 DAC)は、DI.が開発したTVCMのターゲットセグメントでのアクチャル到達状況をほぼリアルタイムで捕捉分析し、ターゲットリーチ補完を行うデジタル広告配信システムである『CMARC(シーマーク)®』と、DACの提供するデータ・マネジメント・プラットフォーム(DMP)『AudienceOne®』を連携し、TVCMキャンペーンのターゲットリーチ補完にデジタル広告配信を活用して、キャンペーンでの到達数および到達効率を向上、最適化するソリューションの提供を開始する。

【連携の概要】
本連携により、「CMARC®」で判別されたターゲットに対して、『AudienceOne®』からある特定の時間帯に家庭を留守にしている傾向の高いユーザーや会社で残業している傾向の高いユーザーを抽出し、そのセグメントに対し『AudienceOne®』の連携している各広告プラットフォームを通じて広告配信を行うことができる。

dac

【CMARC® 概要】
『CMARC®』は、テレビCM視聴データをほぼリアルタイムデータとして取り込み、アクチャルのターゲット到達状況を、リーチ(到達人数)とターゲットが見たCMの表示回数(ターゲットインプレッション数)およびフリークエンシー分布に分解して把握、即時にターゲットリーチをデジタル広告で補完すべきかを判断し、正確なデモグラフィックデータを配信IDとして保有するDSPなどで動画広告を中心にターゲットに配信するシステム。

【AudienceOne®概要】
a1DACが開発し提供している『AudienceOne®』は、広告配信結果、ソーシャルメディア、提携企業の3rd Partyデータなどを収集・解析し、見込顧客の発見や既存顧客のロイヤルカスタマー化などのさまざまなマーケティング施策に活用できる、データ・マネジメント・プラットフォーム。収集したオーディエンスデータをもとに、多様なセグメントを作成することができ、さらにセグメントのデモグラフィック情報や、流入キーワードと掛け合わせた分析を行うことが可能。DMPとして国内最大級のデータ量を扱い、ユニークブラウザ数4.5億を超えるオーディエンスデータやアプリデータを保有し、格納するデータ量は1兆レコードを超える。
また、『AudienceOne®』では、DACのデータサイエンティストがユーザー行動に紐づく位置情報データを解析し、独自アルゴリズムにより居住地・外出先・勤務地などを推定することにより、ユーザー居住地判定を実現した。

 

デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム株式会社についてdac

【会社概要】社  名:デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム株式会社 https://www.dac.co.jp/
代 表 者:島田 雅也(代表取締役社長COO)
所 在 地:東京都渋谷区恵比寿4-20-3 YGPタワー33F
設 立:1996年12月
事業内容:インターネットメディアレップ事業、
アドテクノロジー事業、オペレーション事業等

 

この件に関するお問い合わせ:
株式会社デジタルインテリジェンス CMARC担当
email:info@di-d.jp
Tel:03-6416-9879

関連記事